PR

【JavaScript】if文を使ったサンプルコード

【広告】

JavaScriptのif文で条件分岐するコードをまとめてみました。
はじめて学ぶ方や、もう一度確認したい時の復習用に使えます。
コピペしてすぐ試してもOKです。

条件が2つ(合格・不合格判定)

score が 90 以上なら合格、それ以外なら不合格

const score = 92;
if (score >= 90) {
  console.log('合格');
} else {
  console.log('不合格');
}

出力結果

合格

score が 80 なら「不合格」と出力される


解説

const score = 92;

scoreという定数に92を入れている

if (score >= 90)

if 文 (条件):score が 90 以上であるかを判定する。

console.log('合格');

条件が (true) の場合に実行される処理。

else { ... }

条件が (false) の場合に実行される処理

条件が3つ以上(A評価・B評価・C評価・D評価)

  • score が 90以上ならA評価
  • score が 90未満、70以上ならB評価
  • score が 70未満、50以上ならC評価
  • score が それ以外ならD評価
const score = 56;
if (score >= 90) {
  console.log('A評価');
} else if (score >= 70) {
  console.log('B評価');
} else if (score >= 50) {
  console.log('C評価');
} else {
  console.log('D評価');
}

出力結果

C評価

解説

このコードのポイントは、「条件を上から順番に判定し、最初に真(true)になった時点で、他の条件はすべて無視して終了する」という if else if の仕組みです。

scoreが 56 の場合

(score >= 90)

56が90以上か? → 偽 (false) → 次の条件へ進む

(score >= 70)

56が70以上か? → 偽 (false) → 次の条件へ進む

(score >= 50)

56が50以上か? → 真 (true) → C評価を出力し、終了

else

実行されず → スキップ → 処理されない

【広告】

数字が偶数か奇数か判定

num を2で割って余りが0なら偶数、それ以外 (1) は奇数

const num = 7;
if (num % 2 === 0) {
  console.log('偶数');
} else {
  console.log('奇数');
}

出力結果

奇数

num が 4 なら「偶数」と出力される


解説

このコードのポイントとなるのは、剰余演算子%)です。

  • 剰余演算子 (%): 左側の数(ここでは num)を右側の数(ここでは 2)で割ったときの余りを計算します。
  • 偶数の定義: 2で割った余りが 0 の数。
  • 奇数の定義: 2で割った余りが 1 の数。
const num = 7;
if (num % 2 === 0)

7を2で割った余り(1)が 0 かどうか判定します。 (1 === 0 は)

else { console.log('奇数'); }

ifの条件が偽なので、elseブロックが実行されます。

数値かどうかを判定

num が数値なら何もしない
num が数値でなければ「数値ではありません」と出力

const num = 'abc';
if (isNaN(num)) console.log('数値ではありません');

出力結果

数値ではありません

解説

このコードで使用されているのは、JavaScriptの組み込み関数である isNaN() です。

  • 役割: 渡された値が 数値であるかどうか を判定します。
  • 動作: 値が数値ではないと判断した場合に、真 (true) を返します。

const num = 'abc'; の場合、処理の流れは以下の通りです。

if (isNaN(num))

文字列 'abc' は数値ではないと判断されます。真 (true)

console.log('数値ではありません');

条件が真なので、実行されます。

条件が偽 (false) の場合に何もしないという場合、波括弧 {} を省略して if 文を1行で記述できます。この記述方法も一般的です。

if文を使ってミニアプリを作ろう

条件3つの簡単おみくじ

ボタンを押したらカウントダウン、0になったら終了

正解ならscoreをプラス、不正解ならscoreが0に

タイトルとURLをコピーしました