JavaScriptで配列の中身を順番に処理したいときには、「繰り返し処理(ループ)」を使います。
その中でも for...of
文は、配列の要素を1つずつ取り出すのに便利で、読みやすい書き方です。
このページでは、for...of
を使って配列の中身を順番に表示するシンプルなサンプルコードを紹介します。
コード
const members = ['佐藤', '鈴木', '高橋', '田中', '伊藤'];
for (const member of members) {
console.log(`お帰りなさいませ、${member} さま`);
}
実行結果
お帰りなさいませ、佐藤 さま
お帰りなさいませ、鈴木 さま
お帰りなさいませ、高橋 さま
お帰りなさいませ、田中 さま
お帰りなさいませ、伊藤 さま
簡単な解説
このコードは、members
という配列の中に名前を入れて、それをひとつずつ取り出して表示するサンプルです。
const members = ['佐藤', '鈴木', '高橋', '田中', '伊藤'];
このように配列に5つの名前が入っており、for...of
文を使って、順番に取り出しています。
for (const member of members) {
console.log(`お帰りなさいませ、${member} さま`);
}
この for...of
文は、「members の中から 1 件ずつ要素を取り出して、変数 member に代入する」という意味です。
ループが1回実行されるごとに、member
には配列の中の次の名前が代入されます。
処理の流れ
members 配列:
['佐藤', '鈴木', '高橋', '田中', '伊藤']
↓ for...of で1つずつ取り出す
1回目:member = '佐藤' → 表示 → お帰りなさいませ、佐藤 さま
2回目:member = '鈴木' → 表示 → お帰りなさいませ、鈴木 さま
3回目:member = '高橋' → 表示 → お帰りなさいませ、高橋 さま
4回目:member = '田中' → 表示 → お帰りなさいませ、田中 さま
5回目:member = '伊藤' → 表示 → お帰りなさいませ、伊藤 さま
このように、配列の要素(名前)を for...of
を使って1つずつ取り出し、
テンプレートリテラル(`${member} さま`
)を使って、名前を含んだ文章を表示しています。
for...of
文は、配列のすべての要素に対して何かの処理をしたいときに、とてもわかりやすく便利な書き方です。
Web制作を学ぶならUdemy
HTML・CSS・JavaScriptの基本から本格的なWebアプリ制作まで学べます。
【世界で90万人が受講】Web Developer Bootcamp(日本語版)※このリンクは広告です(アフィリエイトリンク)
📚 おすすめのUdemy講座について詳しく
👉 独学でWebアプリが作れる!初心者におすすめのUdemy講座【体験レビューあり】